知多郡阿久比町の歯医者のインプラント治療

月曜から日曜まで毎日診療!

*

インプラント

MEDICAL

歯を失ったり歯の本数が少ない状態では、
食事や発音、見た目にも影響を及ぼします。知多郡阿久比町の歯医者
あぐい前野歯科・矯正歯科では、インプラント治療を通じてお悩みを解消し、
快適な人生をサポートします。
「第二の永久歯」で、生活の質を向上させてみませんか?

インプラント治療

上部構造(人工歯)、アバットメント(土台)、インプラント(人工歯根)
健康な歯への負担がない
「第二の永久歯」
「インプラント」とは、人工の材料や部品を体内に埋め込むことを指し、歯科では歯を失った位置に埋め込む人工歯根のことを言います。人工歯根(インプラント)の上にアバットメントと呼ばれる基礎部品を取り付け、人工歯(上部構造)を装着する一連の治療のことを「インプラント治療」と呼び、失った歯の機能を十分に取り戻すことができます。
そのことからインプラントは「第二の永久歯」とも言われています。
ヨーロッパでは歯を失った際の治療として、インプラント治療が最も選択されています。

当院の
インプラント治療の特徴

*
最も歴史あるインプラントを採用
坂部駅近くの歯医者 あぐい前野歯科・矯正歯科では、数あるインプラントメーカーの中でも最も歴史があるノーベルバイオケア社のインプラントを採用しています。歴史に裏付けされた世界トップクラスの信頼性を持ちながら、汎用性にも優れているため幅広い症例に対応しており、インプラント治療後、数十年経ったときにパーツで不具合がおきたとしても、ノーベルバイオケア社のアフターサポートにより新しいパーツを入手することができます。
長く使い続けたいインプラントなので、患者さんが安心できるメーカー選びに妥協はいたしません。

さらに安心・安全な
インプラント治療のために

  • 理想の埋入位置を叶える
    サージカルガイド
    インプラントをより正確に安全に埋入するため、手術用のガイドを作成。埋入位置・角度・深さをアシストするための穴が空いたマウスピースで精密に手術を行います。
  • 手術への緊張状態を緩和
    静脈内鎮静法
    インプラント施術時、手術への不安を軽減させるために静脈内へ麻酔の投与を行うことが出来ます。鎮静状態にすることで患者さんの恐怖心を和らげます。
当院のインプラント治療は
ガイドデントの
10年保証の対象です

高度なインプラント治療
にも対応しています

高度インプラント施術担当医師(知多郡美浜町 榊原歯科クリニック 院長)

榊原 亨

SAKAKIBARA TORU

所属学会・団体
  • 日本臨床歯科学会名古屋支部 支部長(名古屋SJCD 会長)
  • Nobel Biocare社 インプラント公認インストラクター
  • ITI Section Japan Certified Specialist for Implantology
    (ITI日本支部公認インプラントスペシャリスト)

歯を失った場合の
治療法を比較

*
より適した治療法を提案いたします
かつては、取り外し可能な入れ歯、健康な歯を削って歯のない部分への橋にする「ブリッジ」が一般的な治療法でしたが、これらには噛み心地や見た目を損なったり問題のない歯まで削る必要があるなど、最善の方法とは言えませんでした。
そこで新たに導入されたのがインプラントです。快適な噛み心地と自然な見た目を実現し、違和感なく本当の歯のように機能させることができます。知多郡阿久比町の歯医者 あぐい前野歯科・矯正歯科では、患者さんの口腔状態や要望に応じて、より適した治療法を提案します。
  • インプラント
    *
    メリット
    • 顎骨と人工歯根がしっかり結合し、本物の歯のような噛み心地を体感
    • 周りの健康な歯を削らない
    • 見た目も天然歯と変わらない
    デメリット
    • インプラントの埋め込みには外科手術が必要
    • 保険適用外なので費用面の負担が大きい
    • 治療期間が長い
  • 入れ歯
    *
    メリット
    • 自費診療で選ぶ素材次第では見た目がきれいな入れ歯も可能
    • 外科手術が必要ない
    • 保険診療の入れ歯も選べる
    デメリット
    • 入れ歯によっては硬いものが食べづらくなることも
    • 汚れが溜まりやすく虫歯リスクがある
    • 金属の留め具があると目立ちやすい
  • ブリッジ
    *
    メリット
    • 自費診療で選ぶ素材次第では見た目がきれいなブリッジも可能
    • 外科手術が必要ない
    • 安定した噛み心地
    デメリット
    • 健康な歯を削る必要があり、支えにしている左右の歯への負担が大きい
    • 汚れが溜まりやすく虫歯リスクがある
    • 歯の残本数によっては適応不可

インプラント治療の流れ

  • step1
    *
    カウンセリング
    インプラント治療を始める前に、歯を失った原因や症状、治療に対するご希望などをカウンセリングでうかがいます。患者さんが抱えている不安や疑問がありましたら遠慮なくお話しください。
  • step2
    *
    精密な検査

    治療計画を立てるために、レントゲン撮影や口腔内の撮影を行い、お口の状態を細かくチェックしていきます。

    • ※検査結果次第ではインプラント治療が不可の場合もございます。
      その際は、他の治療方法を提案させていただきます。
  • step3
    *
    診断に基づく治療計画を
    立案・説明
    検査結果から、必要なインプラントの数や治療期間、費用などについてしっかりご説明いたします。インプラント治療は外科手術となりますので、不安を残したまま治療を進めることはトラブルの原因となりえます。患者さんがご理解・ご納得の上で治療に臨めるよう、無理のない範囲で進めてまいりますので、何かございましたらお気軽にご相談ください。
  • step4
    *
    手術を安全に行うための
    前処置
    インプラント治療の成功率を高めるために、本格的な治療に入る前に前処置を行います。この前処置では、検査で発見された虫歯や歯周病などお口のトラブルに対しての治療を行い、また顎の骨が足りない場合は骨造成治療を行います。
  • step5
    *
    インプラント埋入手術
    インプラントを理想的な位置に埋入するために、事前に埋入位置のシミュレーションを行い、その後インプラント(人工歯根)を顎の骨に埋め込みます。手術が完了した翌日からいつも通り生活を送っていただけます。
    *
    状態によって
    手術を2回に分けます
    症例によっては、外科手術を二段階に分ける「2回法」が採用されることがあります。一次手術ではインプラントを埋入し、その後骨と確実に結合するのを待ってから、二次手術でインプラント埋入位置を再度開口し、アバットメント(土台)を取り付けます。
  • step6
    治癒期間
    手術後には顎の骨とインプラントが結合するまでの治癒期間を設けます。期間の長さは患者さんの年齢や健康状態、埋入箇所や骨の質、体質によって異なりますが、大体2〜6ヶ月を要します。治癒期間中は通常通りに生活していただけますが、必要に応じて仮歯を使用することも可能ですので、ご希望があればお気軽にお尋ねください。
  • step7
    *
    上部構造の製作
    インプラントと顎の骨が確実に結合した後、歯の機能となる上部構造(人工歯)の型取りと製作を進めます。型取り後、1〜2週間ほどで上部構造を取り付けます。その後、経過を見つつ噛み合わせを調整していきます。
  • step8
    *
    メインテナンス

    インプラントを長く使用し続けるためには、定期的なメインテナンスが大切です。インプラント自体は虫歯にかかりませんが、土台となる歯茎が歯周病にかかると、最悪の場合、インプラントが抜け落ちる可能性があります。そのため、正しい歯磨き方法などのセルフケアを行い、歯科医院での定期的な検診やクリーニングで口腔環境を清潔にしていきましょう。